セキュリティ

各EC2インスタンスに配置したSnortのアラートをELK (ElasticSearch, Logstash, Kibana) で監視する

EC2でネットワークのパケット監視をしたい場合、どうするのがいいんでしょうか。商用だとDeep SecurityとかAlert Logicとかありそうですが、値段もそれなりにします。なんとかOSSでできないかということで、ネットワーク型IDS/IPSであるSnortと、ELK (Elasti…

AWS WAFをバイパスしてSQLインジェクション攻撃をしてみる

最近はAWS WAFを触っています。こういう防御ツールは、やはり攻撃をどれぐらい防いでくれるか気になります。AWS WAFの場合、SQLインジェクション系の脆弱性を探ってくれるsqlmapをかけたところ、攻撃をブロックしてくれたという記事があります。 記事を読ん…

ApacheのDigest認証モジュールがどのようにnonceを生成しているか

前回の記事で、Digest認証がどうやって攻撃に対策しているかまとめました。いくつかの攻撃への対策として、nonceと呼ばれるワンタイムトークンが重要な役割を果たしていました。このnonceの生成方法は実装者に任せられているのですが、実際のWebサーバではど…

Digest認証はどのような脆弱性対策をしているか

最近CTFをやってみたのをきっかけに、Digest認証のRFC(RFC2617)を読みました。今どきDigest認証を使うことはあまりなさそうですが、RFCにはセキュリティ面で考慮したことが色々書かれていて勉強になりました。古典大事。というわけで、いくつかの攻撃手法…